It's Not About the IP

- IP(Intellectual Property), Computer Technology, Ocean Life, Triathlon, and more

気に入らない言葉(有言実行)

「有言実行」という言葉をさいきん色んなところでみる。
「不言実行」という言葉に触れるよりも「有言実行」という言葉に
触れることの方が多いような気がする。なんだか気に入らない。


「不言実行」のパロディだとしらず「有言実行」と
いっているように聞こえる場合があるからだと思う。
ようするにちょっとバカっぽいということなんだけど。


今、言語能力急成長中の子供時代を
過ごしている子なんかは、間違って覚えちゃうだろう、たぶん。


「転がる石に苔は生えない」なんかは二重化した意味が
どっちも市民権を獲得しているけど、そういうことが
不言実行についても起こるのかなあ。と、思ったりもした。


ところで、「不言実行」は「偉そうなゴタク並べずに、黙ってやって黙って結果をだす。
事後的にも自慢しなくったって良い。褒められなくたって良い。驕らない。
それが本当にかっこいいということなんだぜ」と私は理解していて、
いわゆる「日本的」な美徳だと思うんだけど、
中学生の頃に、英語のことわざで「沈黙は金、雄弁は銀」という言葉があるのを知ったときに
なんだ、西洋人だって同じなんじゃん、と思った。
アメリカでは、沈黙は承諾と同じだから、ガンガン主張してかなきゃだめなんだぜ。
オドオド黙ってると知らないところで物事は進行しちゃうぜ、イエロージャパニーズ!
みたいなことをよく聞くような気がしていたから。


と、思ったんだけど、
「沈黙は金、雄弁は銀」という言葉が生まれたのは古代ギリシャらしいんだけど、
その頃は銀の方が高価だったんだと。


まあ別にどうでもいいけどね。


ちなみに私は、学生の頃にバックパックで外国をウロウロしたり
したんだけど、その時に外見や言葉が違っても、人間て考えてることは
似たようなもんなんだなあ。うれしいもんはうれしいしかなしいもんはかなしいんだなあ。
と、すごく思ったので、↑ああいう言葉使いの違いが生まれるのは
なんかのタイミングに過ぎない、ので、言葉遊びの一種に過ぎない、とも思っています。


追記====
「有言実行」の多用を不快に感じるのは、
私は上述のような「不言実行」のいう美徳
かっこいいというか尊重したいと思っていて、
「有言実行」の多用はそれに対する冒涜、侮辱だと感じるから。
かもしれないと、今読み返して思った。