It's Not About the IP

- IP(Intellectual Property), Computer Technology, Ocean Life, Triathlon, and more

松尾スズキ「キャバレー」をみてきた

最近、まちにキンモクセイのにおいがしてきた。
キンモクセイのにおいって良いよね。
もうホントに夏も終わりなんだなあ、みたいな、
でも、キンモクセイのにおいに気付く瞬間って毎年ある気がするから、
夏もきっと、ちゃんとまたくるんだろうなあ、という感じ。
地球ってまわってるんだなあ。という感じ。
毎年キンモクセイのにおいをかいできたんだなあ、これまで。
これが、季節の記憶、っつーのかなあ。
的な。


で。



松尾スズキ演出「キャバレー」をみてきた。


オモロかったんだけど釈然としない、
という感想をいま書きながら、
じゃあいつもの松尾さんの芝居みたときと一緒じゃん、
とも思っちゃった。
してやられたってわけなのか?


いやあ、頭で思っていることを言葉に書いてみるのって、
ホント、考えを整理するのに良いですねえ。



でも、もうちょっとかいてみよう。


松雪さんと森山くんは、テレビ的な芝居をする役者なんだな、と思った。
なんか芝居がそこを流れていくというか。
どっちかっつーと「アングラ」的な演劇ばっかり
みてきた私としては、演劇をみていて期待するのは、
むしろ役者の瞬発力、のようなものなんだけど、
あの二人にはあまりそれが感じられなくて、
芝居全体に若干のイマイチ感を感じてしまっていた。
んだけど、いま思えばそれは私の見方が未熟なだけで、
つまり、あの二人の芝居としての完成度の高さは、すごかった。
なんというか絶対的な存在としてそこにある感じがして、
いきなり私が殴りかかったとしても、
いきなり大地震がおこったとしても、
終わるまでそこでそのまま芝居は続くんじゃないだろうか。
と感じるくらい、客席からの物理的な距離からは
考えられないほど別次元の別世界がすぐそこにできていた。


あと、例によってたくさんチラシを配られたんだけど、
寺山さん関連のがチラチラあった。
寺山さんは、現実と劇の温度差を引っ掻き回したことと、
言葉のかっこ良さで時代を超えつつあるが、
松尾さんは時代を超えるんだろうか?
超えるとすれば、何で超えるんだろうか?
トリッキーな動き?
時代をつかむ感覚?
時代を弄ぶ言葉遊び?は時代を超えることが可能か?


これからどこに向かっていくのか、
楽しみだぜ、松尾ちゃん!