It's Not About the IP

- IP(Intellectual Property), Computer Technology, Ocean Life, Triathlon, and more

一橋大学大学院に入学しました ~東京で通う知財系大学院まとめ~

この春に一橋大学大学院法学研究科ビジネスロー専攻というところに正規の学生として入学しました。

f:id:ysmatsud:20190428065109j:plain

なんやかんやで知財実務で飯を食うようになってけっこう経ちますが、そもそも知財ってなにそれおいしいの、本当に必要ですかその制度、という疑問が知財に興味を持ち始めた発端としてあります。そういう、そもそもなんなの、どうあるべきなの、ということをアカデミックに考えたいなという思いはずっとありました。それでまあいろいろ事情も重なりまして、今でしょ、ということで入学することにしましたイマココ。

社会人として昼間は働きながら東京の大学院で知財を学ぶ、というと選択肢は私立4、国公立3の以下7択になるかと思います。

私立

大学 金沢工業大学 東京理科大学 早稲田大学 日本大学
知財コース 虎ノ門大学院 イノベーションマネジメント研究科 イノベーションマネジメント専攻 専門職大学院 経営学研究科 技術経営専攻(MOT) 大学院法学研究科 先端法学専攻 知的財産法LL.M. 大学院法学研究科 私法学専攻 知的財産コース
場所 虎ノ門 飯田橋 早稲田 or/and 日本橋 水道橋
平日講義開始時刻 19:00-
20:40-
18:40-
20:20-
14:45-
16:30-
18:15-
19:55-
18:30-
20:10-
1コマ講義時間 90min 90min 90min 90min
定員 40名 80名 若干名 若干名(社会人特別入試)
修了要件 1年以上在学し36単位以上を修得、必要な研究指導を受けたうえ修士論文又は特定の課題についての研究の成果の審査及び試験に合格 2年以上在学し、40単位以上を修得 / 2年次の演習科目「プロジェクト」で、グラデュエーションペーパーを作成・提出 30単位以上取得、修士論文の審査合格
学位 修士(知的財産マネジメント) 修士(技術経営) 修士(先端法学) 修士(法学)
入学検定料 30,000円 35,000円 30,000円 35,000円
最短修了学費 2,180,000円 3,140,000円 1,130,500円
(1年の場合)
1,680,000円

金沢工業大学

ネットやメディアなどに積極的に情報を出していて、社会人が東京で知財大学院いこうと思ったときに最も目にするのはここなんじゃないでしょうか。実際、ここの卒業生という方には知財業界ではけっこうお会いするし、ネットワークも強く仲が良い印象です。同窓の親睦を図る仕掛けやイベントもいろいろ用意されているようで、そこのつながりから仕事になったみたいな話もよく聞きます。弁理士試験の一部免除などもあり、もともと知財業界にいる方のみならず、これから知財業界に入っていく方にも良い環境だと思います。

東京理科大学

MIPとかMOTとか、知財立国を支援する知財系大学院の雄として多彩なコースを用意していましたが、一部縮小してより密度の高いコース群に編成しなおして再出発というイメージ。そもそも理科大出身の弁理士は多いですし、文系出身の弁理士理科大の二部に通って理工系の学位をとるという話もよくあるので、知財業界では頻繁に名前をみかける馴染みの深い大学です。

早稲田大学

今年から始まった、社会人向けを銘打った知財の大学院。平日18:15-の授業と土曜を中心に1年で修士課程を修了する集中プログラム。ただ、土曜丸々と平日1日はデイタイムを使うのがほぼ必須になるようなので、わりと身軽に動ける方向けでしょうか。家庭があったりする方には厳しいかなという気がします。早稲田キャンパスに通うのが難しい社会人向けに、日本橋のサテライトキャンパスで中継で受講できるようです。なにそれすごい。弁理士の方は、ここで学べば弁理士会派閥の一角を占める稲門弁理士クラブに入れることになりますね。

日本大学

社会人特別入試というのがあって、平日夜と土曜の受講で修了できるように組まれたカリキュラムがあるようです。知財コースは博士前記課程(修士)のみで博士後期課程はなく、弁理士試験筆記試験科目(短答式及び論文式選択科目)の免除制度に対応しています。

// 青山学院大学大学院法学研究科ビジネス法務専攻にあった知的財産プログラムは、2018年度から募集停止したようです。

国公立

大学 筑波大学 東京工業大学 一橋大学
知財コース 東京キャンパス社会人大学院 ビジネス科学研究科 企業法学専攻 知的財産法コース 環境・社会理工学院 技術経営専門職学位課程 / イノベーション科学系 法学研究科ビジネスロー専攻
場所 大塚 大岡山 or/and 田町 神保町
平日講義開始時刻 18:20-
19:45-
16:50-
18:30-
18:20-
20:15-
1コマ講義時間 75min 90min 105min
定員 30名 40名 36名
修了要件 30単位以上修得し,修士論文の審査及び最終試験に合格 40 単位以上取得、プロジェクトレポート審査および最終審査に合格 2年以上在学して30単位以上を取得、必要な研究指導を受けた上で学位論⽂の審査及び最終審査に合格
学位 修士(法学) 修士(技術経営) 修士(経営法)
入学検定料 30,000円 30,000円 30,000円
最短修了学費 1,353,600円 1,353,600円 1,353,600円

筑波大学

筑波大学が東京キャンパスでやっている社会人大学院にも知財コースがあります。校章が五三の桐で、弁理士バッジと同じなのでなんとなく親近感があります。1コマの講義時間が75minと短め。場所は大塚で、NHKドラマ「いだてん」で金栗四三が通っている東京高等師範学校があったキャンパスです。

東京工業大学

東工大にも「社会人学生に配慮」を銘打った大学院がありますが、授業は平日の15:05-、16:50-、18:30-の3コマとプラス土曜日で、平日デイタイムもある程度は大学に来れる時間をとれる方でないと行き難いかなという印象もあります。ただやはり技術系で硬派かつ孤高な圧倒的ブランドイメージを持つ東工大で、技術経営の学位をとったというのは特許業界で生きていく上で強力な印籠になると思います。

一橋大学

特許実務の現場で一橋というのはあまり馴染みがないですが、特許にこだわらずに俯瞰すれば文明開化の頃からビジネスと社会科学のフロンティアを切り拓いてきた大学です。特許の蛸壺におさまらず、MBAの社会人学生に紛れてここで実務法学を学ぶというのは、なかなか面白いんじゃないでしょうか。

教育訓練給付制度

大学院での学びが実務に直結するものであれば、けっこうな割合の学費が支給される教育訓練給付制度というのがあります。 ここにけっこう詳しい情報が載ってます。上記各コースも対象の模様。

この辺りを踏まえて、最終的には直観で選ぶ。行きたいと思ったところに行く。
入学して約1か月経ち、まだまだ生活には慣れないし予習も復習も追いついてないですが、すごく面白いです。