It's Not About the IP

- IP(Intellectual Property), Computer Technology, Ocean Life, Triathlon, and more

Javasparrow騒動で学ぶ商標登録制度

info-blog.javasparrow.tokyo

Javasparrow社の商標にオラクルが待ったをかけているのが話題になっていて、例によってブクマカ(死語)界隈では「知財権ふりかざすやつはevil」みたいなことがいわれているようです。が、単に商標登録制度というものが知られてないことによる誤解みたいなのも散見されるので少し補足を。

主にいいたいことは Perl商標登録騒動のときに書いた内容とかぶる ので、今回はブックマークコメントに勝手にマジレスするスタイルでいきます。

id:sangpingラクル側にとっては「はした金」で、Javasparrow側にとってはそれなりの額になる値段が見いだせれば、プライドにこだわらず普通に売り渡して、双方幸せになるシナリオも微レ存。/文鳥の英名って商標とれるんだな。

後半部分の「文鳥の英名って商標とれるんだな。」というのは、普通名称なのに個人(私企業)が独占的な権利をとれるんだな、ということだと思いますが、とれます。例えば「アップル」はリンゴの普通名称だけどコンピュータ界隈ではアップル社の商標です。商標登録制度では、商標と指定商品との関係を加味して登録可否を判断します。ジャンルが違えばOKということです。ペットショップが文鳥を売ることについて"Javasparrow"の商標をとろうと思ったらさすがにダメだと思いますが、スマホアプリについて"Javasparrow"の商標はOKです。果物屋さんがリンゴを売ることについて"アップル"の商標をとろうと思ったらダメだと思いますが、コンピュータ商品について"アップル"の商標はOKなのと同じ理屈です。

id:nicht-sein .amazonは結局amazon川流域の国家に対しても開放することを条件に米amazon社が勝ち取ってた記憶。なんにせよ、OracleはEvilだなぁ……

これはドメインの話かと。商標の話とドメインの話ってごっちゃになりがちですが、考え方はいろいろと別です。amazon社がアマゾン川流域の旅行ツアーの販売について商標権ふりかざしだしたらNGだと思いますが、インターネットサービスにamazonは商標的には問題になりにくいですね。

id:rna JAVATEAは1989年発売でJavaより先に世に出てるから商標権大丈夫では。
id:tarbo ジャワティー(JAVATEA)とかにも権利放棄依頼したんだろうか…
id:ryun_ryun 他社だけど、JAVATEAは既に訴えられているのかどうかがきになる。

これも同じですね、お茶とスマホスマホアプリはジャンルが違うので関係ないです。あと商標は特許などと違って登録要件に新規性は求められないので、商品「お茶」についてのJAVA TEAの商標が先に世に出て既に知られていることは、商品「スマホアプリ」についての「Java」や「Javasparrow」の商標登録の有効性とも基本的には関係ないです。
ちなみに特許庁の公開DB j-platpat でざっと検索すると以下の登録商標がでてきます。

f:id:ysmatsud:20190901163426j:plain

ラクルの(Sunの)前にいくつかの「ジャバ」周りの商標が登録されてますね。ジャンルが違うのでOKです。泉株式会社の「ジャバ」という商標は1974年に登録されて今も生きているし、大塚製薬によるお茶についての「JAVA TEA」の商標権も生きています。

id:monopole ふーんと思ったがこの会社IT系なのか。さすがにJavaを意識せずこの名前をつけたとは思えないが…

どうなんでしょうねー。「Java Sparrow」とかでなくあえて「Javasparrow」という名前にしているあたり、どちらかというとどうしてもこの名前をつけたかったけどオラクル社の「Java」商標をリスペクトして誤認しない方にあえて寄せているようにも思えます。

id:rryu 指定商品・役務からするとJavaが動くスマホでも作る気なのだろうか。今更感しかないが…

基本的にはスマホアプリのことをいってるんであってスマホ自体をつくるって話ではないと思います。スマホアプリをプレインストールすることもありえなくはないので指定商品にスマホもいれておくのはわりと普通かと。

id:comitlog よく知らないんだけどJavaScriptは大丈夫なの?
id:im_asukaラクルさんはJavasparrowに文句つけるより先にJavaScriptをどうにかするべきだったんじゃないの
id:wazpk6no こんなとこに難癖つける前にjavaScriptを何とかしろ!

JAVASCRIPT」の登録商標もSunからオラクルに受け継がれてるので、問題にならないでしょうね。

id:mutinomuti まずオラクルはジャワ島に使用権料を支払うべきでは?(´・_・`)スラップみたいな嫌な感じ
id:tanakh “「Javasparrowとオラクルとの間で業務上関連があるような誤解を招く恐れがある」” Javaはジャワ島に関係があるかのような誤解を招く恐れがあるからオラクルは権利放棄するべきじゃん?(´・_・`)
id:Helfard これではジャワ島の企業は壊滅では?

ジャワ島が商標権をもっているわけではないしスマホアプリの名産地なわけでもないので関係ないですね。iphoneのアップル社が農協リンゴ組合に使用権料払う必要ないくらい関係ないです。ちなみに関係ないですが日本でも缶コーヒーのジョージアとか地名だけど特定メーカーの商標として機能しているものもありますね。ボジョレーとかワインの名産地を商標として如何に扱うかみたいな話とかはいろいろ複雑な国際事情があったりしますがそれもまた別の話。

id:showii ジャワカレーと揉めたりしてないのかな。
id:Dai44 ハウスジャワカレーも訴えられるのか

これも商標的にはスマホアプリとカレーはジャンルが違うので以下略

id:stealthinu これは無理筋だろ。しかも特許庁への異議申し立ても通らなかったのに無効裁判請求してるとのこと。
id:Kil これ「JavaSparrow」にしてなくて良かったよね。英名そのものは「Javasparrow」という1単語ではなく「Java sparrow」という"ジャワのスズメ"、みたいだし。https://en.wikipedia.org/wiki/Java_sparrow

そうですね。良いか悪いかは別として、商標理論的にはそんなにどうしようもなく不条理に無理筋、ってわけでもないです。ちなみに異議申立でダメだったから無効審判やるってのも既定路線なので珍しい話ではないです。

商標の似てる似てないというのは結局のところ程度問題なんですね。オラクルの先行登録商標JAVA」との関係性では例えば以下のように考えると上から下に向かって拒絶される可能性が高くなると思います。  

文鳥
ジャバスパロウ
Javasparrow
JavaSparrrow
Java sparrow
JAVA sparrow

一番下だったら即アウトなんじゃないですかね、しらんけど。