It's Not About the IP

- IP(Intellectual Property), Computer Technology, Ocean Life, Triathlon, and more

「山と高原地図/箱根」を握りしめて箱根を走り尽くす #RoadToUTMF2022

実際に行こうと決めて「山と高原地図」をゲットしてまじまじと眺めながらアレコレ考えるのって、バックパッカーやってた頃に「地球の歩き方」を読み込んでたワクワク感を思い出しますね。

f:id:ysmatsud:20210523065649j:plain 3年前にトレランを始めたときに買った丹沢は、わりといろんなところにいったので箱根版を買った。フフフ。

というわけで「山と高原地図/箱根」を握りしめて箱根を何度か走り回ってとりあえず気が済んだので記録として。

0週目:自転車100マイルツーリング

来年でるつもりのトレランの100マイルレースUTMFに向けて、ランの前にとりあえず自転車で100マイル走ってみた。

f:id:ysmatsud:20210523074252j:plain stravaって時間やペースが速めに出るんだけど、設定を「レース」にすると実経過時間で表示されることに気付いた。左上に「レース」と出ているけどレースではない。

箱根エリアでは小田原から国道1号(箱根駅伝路)→箱根裏街道から、開通したてのはこね金太郎ラインへ。

f:id:ysmatsud:20210523075826j:plain

はこね金太郎ラインを通ってから丹沢湖を抜けて東の林道から松田方面にいこうとしたら、崩落による通行止めで引き返した。

1週目:箱根外輪山1周(箱根湯本駅阿弥陀寺→塔ノ峰→明星ケ岳→明神ケ岳→金時山→丸岳→長尾峠富士見公園湖尻峠三国山→山伏峠→海ノ平→鷹ノ巣山浅間山→湯坂路)

とりあえず外輪を1周。 f:id:ysmatsud:20210523081550j:plain 前回の自転車と比べると行動時間は短いですが消費カロリーは多いですね。

詳しくはこちら↓ ysmatsud.hatenablog.com

2週目:箱根外輪変則右回り

先週やり残した屏風山を通り、カルデラ内部の山を走りながら外輪山を突き抜けてカルデラの外に出るルート。

f:id:ysmatsud:20210523081941j:plain 10時間行動を目安でやってます。

昨晩まで雨が降っていたからか、羽虫がすごい飛んでて、かつトレイル中に蜘蛛の巣が張っててかき分けて進む感じでした。

f:id:ysmatsud:20210523083814j:plain

芦ノ湖西岸のトレイル。のんびりランかなと思ったら、ヤブが張り出して道が狭く湖側は切り立った崖になっていて、足踏み外したら滑落するなというような怖い個所がけっこうあった。

湖尻水門を過ぎて桃源台から箱根カルデラ中心部の神山、大涌谷、駒ケ岳あたりにも登山道があるんですけど、この辺りの山道は残念ながら2016年に火山活動が活性化してから今も立入禁止。しょうがないのでいけるところまでトレイルをいって、大涌谷の噴煙をみながら舗装道路で強羅側に抜けます。

f:id:ysmatsud:20210523085116j:plain

強羅からは正面に大文字焼の明星ケ岳がみえて、山の中腹には自転車で先週とおった箱根裏街道の切り込みがみえます。強羅の登山道から明星ケ岳を登り、大文字焼の現場へ。

f:id:ysmatsud:20210523093246j:plain

f:id:ysmatsud:20210523093030j:plain 大文字焼の大の中心部から強羅を見下ろすとこんな感じ。壮観なパノラマなんですが、写真では伝わらないですね。

明星ケ岳からは外輪山の尾根を右回りに南に下り、塔ノ峰から外輪山の外側のトレイルへ。地図ではこのルートの終点は風祭駅なんですが、小田原駅まで1kmちょいくらいだったので電車に乗らずロードを走りました。

f:id:ysmatsud:20210523083041j:plain 今回の補給はこんな感じ+ハイドレ水2L。塩分タブレットは7個たべた。マルチビタミンのサプリ剤4粒×2をもっていって途中でのんだ。ソイのドリンクは良かったけど荷物的にちょっと大きいかなという気がした。前回は終盤で水がなくなって、今回もけっこう汗かいてると思ったので昼頃に強羅の自動販売機で麦茶ペット500mlをかった。暑かったので冷たくてまじうまかった。でも最終的にハイドレ水が半分くらい残ったので手持ちだけでもったっぽい。

3週目:箱根外輪右回りから大雄山

カルデラ内でまだいっていない道を通りつつ、山と高原地図の裏面図に進むルート。

f:id:ysmatsud:20210523095712j:plain

前回は前日夜に雨が上がっていましたが、今回は昨晩まで土砂降り、朝もまだ小雨が降っている中の箱根湯本スタート。雨上がりは羽虫が増える印象だけど、まだ上がってなかったからか今回は少なかった。トレイルはどろんこで、大雨が流れていたであろう水の道がくっきりできていました。

f:id:ysmatsud:20210523101453j:plain

f:id:ysmatsud:20210523101500j:plain

箱根湯本駅から20分でいける「いま、会いにゆきます」的な雨の山道。

f:id:ysmatsud:20210523101503j:plain

f:id:ysmatsud:20210523102710j:plain

飛龍ノ瀧は分岐地点が既にけっこうな滝になっていた。

f:id:ysmatsud:20210523104022j:plain 二子山は旧街道からきれいに二つ並んでみえるのが名前の由来のようで、展望広場があるんですが全く何もみえなくて笑う。

芦ノ湖にでたら東岸を北上します。山と高原地図では自動車道しかないのかなという感じですが、自動車道の内側に歩道があります。 f:id:ysmatsud:20210523104353j:plain

芦ノ湖北端の湖尻水門から北側のゴルフコース内の小道を辿って仙石原へいき、登山道から金時山へ。今日は金時山から絵のような雲上の富士がみえました。 f:id:ysmatsud:20210523104647j:plain

雲に覆われる箱根カルデラ。あそこもあそこも走ったなあ。 f:id:ysmatsud:20210523104651j:plain

金時山から北の足柄峠側に抜けて山北駅をゴールにしようと思ってたんですが、なんと通行止め。まじか。よくみたら地図にもその旨かいてあったの見落としてた。

しょうがないどうしようかな、まだ通ってない浅間山あたりから大平台とか小涌谷とか宮ノ下とかに延びてるトレイルでもいくかな、と思ったんですが、やっぱり山と高原地図の裏面にいきたくて、明星ケ岳から最乗寺の方のトレイルにいってみることにした。地図によれば明神水とか神明水とかいう縁起の良さそうな水場があるみたいなのでのもうと思ったんですが、みつけらないまま最乗寺に到着。 f:id:ysmatsud:20210523104700j:plain

天狗様。明神ケ岳から下ってくると最乗寺も天狗様も背後から対面することになるので、なんだか申し訳ないような順序が違うような気になりました。

最乗寺から3kmほどで大雄山線最乗寺駅へ。 f:id:ysmatsud:20210523104711j:plain

おつランです。

f:id:ysmatsud:20210523145831j:plain

今回の補給はこんな感じ+ハイドレ水2L。塩分タブレットは6個たべた。マルチビタミンのサプリ剤は今回は4粒のんだ。鉄分のむヨーグルトはよくみたらカロリーオフで、この場合カロリーはオフらないでほしかったので物足りない気がした。ソイのタンパク質ドリンクは良かった。ホエイも良いけどなんとなくソイの方がすき。今回もハイドレ水は半分くらい残った。前回は暑かったけど今回は雨だったし涼しかったというかTシャツ短パンではちょっと寒いくらいだったが、このくらいで汗をかかない方がエネルギー効率は良いのだな。

UTMFへの道

今回、1回あたり10時間くらいを3回走って合計が150kmくらいでD+7500mくらい。UTMFは160kmのD+7500mくらいだから、この3回を一気にやる感じと考えればかなりきついけど不可能ではないかなという気もしてきた。

タイム:上で測ったデータによるとだいたい 12min/km っぽいので、このペースで160kmをやりきったとして32時間くらいか。ドロップバックエイドで着替えたりとか歯を磨いたりとか夜はペースが落ちることを考えると、どのくらいになるんだろうな。14:00スタートだとすれば34時間で完走すると二晩目を越さずに2日目の24:00にゴール、40時間だと二晩目を越して3日目の朝6:00にゴール。二晩目は幻覚をみると聞いていて恐ろしいような楽しみなような感じだけど、頑張れば二晩目を越さずにゴールできる可能性もあるのかな、どうなんだろ。

服装:とにかく汗をかかないこと。これ大事。瀬古さんがマラソンの解説をしながら「選手の調子は汗のかきかたでわかる」といっていたのを初めて聞いたときはあまりピンとこなかったけど、わかる気がしてきた。汗をかくと水と塩分、カリウムなどの栄養を失い、エネルギーを失う。失った栄養とエネルギーは補給等で賄わないといけないので、失わないに越したことはない。汗をかかないようにコントロールすることは、それだけの補給食をもつことと同じ価値がある。暑かったらすぐに軽装になろう。体を冷やし過ぎないことも大事だが、走れば温かくなるので、ちょっと寒いくらいが丁度良い気がする。

消費カロリー:上で測ったデータによればランで10時間動くとだいたい5000kcal消費で、全体で15000kcal。このエネルギーを補給と予め蓄積した脂肪等で賄うことになる。

補給計画:15000kcal、おにぎりでいうと100個!いったいどうすれば良いのか。今回の3回は固形物なしの液体とゼリーだけだったが、エネルギーの枯渇も極端な空腹も感じなくて、固形物を食べると胃腸に負荷がかかるし消化にエネルギーをもってかれるのだなという気がしてきた。かといって30時間から40時間、固形物なしの液体とゼリーだけで動き続けるというのも現実的でない気がする。富士宮のA2エイドでボラをやったときは焼きそばとかが美味しそうだったが、改めて考えると焼きそばとかは控えて、おかゆとかそういう消化の良さそうなものを自分で用意しておくのが良いのかもしれない。

箱根に響くズズーンという音

ところで直近で4回箱根を走ったんだけど、4週目のときはやたらとズズーン、ドーン、という砲撃のような音が頻繁に聞こえた。特に仙石原のゴルフコース内林道で何度も聞こえた。以前、これは富士山の方で自衛隊が訓練をしている音だというのをきいたことがあったのだけど、もっと近くから、丸岳などの外輪山の中腹から聞こえているような気がして、これは猟をしている銃の音がこだまして増幅され大きく何度も聞こえているのではないかなとも思った。でもそれにしては音が大きすぎる。上の写真のように山は雲で覆われた状態で雷の音だといわれれば納得というくらいの大きな音が何度もしていたが、雷雲ではない。

じゃあなんなのか、と思って調べてみたが、箱根だけに火山活動による地鳴りという説もなくはないようだがなんか違う。丹沢でも同じ音を聞くことがあって、そういえばこないだ大山に登ったときに同じ音をよくきいたときも雨雲の中を登っていたときだった。ggってみると、伊勢原市秦野市の公式サイトに「防衛省自衛隊東富士演習場静岡県御殿場市)において行われる訓練に由来するものである可能性が高いと思われます。」とかいてある。やっぱりこれか。

断続的な地鳴りのような重低音について | 伊勢原市

断続的な地鳴りのような重低音 | 秦野市役所

そしてこのサイトから辿れるリンクによれば訓練は毎日のようにやっているが、ここ直近で4回いった中であきらかに4週目のときだけ気になったことと大山でよくきこえたときも雨雲の中だったことを考えると、ハハーン、雲が多いと音がよく聞こえるとかなんだなきっと、と思ってggったらやっぱりそういうことがあるっぽい。

weathernews.jp

参考:曇りの日は音がうるさい? | 【バドミントンと静けさ】を愛する「としや」のブログ

涼しい地表と、そこを覆っている雲の上部が太陽に照らされて暖かいことの関係から音が屈折して、外輪山を緩く屈折して音が回り込んでくる、ということでとりあえず納得した。