It's Not About the IP

- IP(Intellectual Property), Computer Technology, Ocean Life, Triathlon, and more

2008-01-01から1年間の記事一覧

記録として・このブログ2008

あっというまに2008年もオワリです。早いなあ。今年一年の数字を去年と比べてみたいと思います。 ↓去年はこんな感じでした。 エントリ数:58(本エントリ含む)ページビュー:16038(→平均/日:59.4)Googleページランク:2/10 このブロ…

グリコの菓子置き箱のビジネスモデル特許の記事をみながら酔っ払いながら思ったこと

グリコの菓子置き箱がビジネスモデル特許とった、みたいなニュース?が、とあるニュースサイト?で、あったのですね。“置き菓子”管理方法でビジネスモデル特許取得で、真面目に審査経過とかに考察をいれようかと思ってちょっと調べたのですけれど、まあいろ…

最近みた映画

最近ちょっとポコポコといくつか映画をみたりしたので、記録として感想など。 俺たちに明日はない 私的には★★★☆☆俺たちに明日はない [DVD]出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ発売日: 2008/10/08メディア: DVD クリック: 1回この商品を含むブログ (5…

独立特許要件(特許法第126条第5項)について考えてみた

ので、メモ。 特許法第126条第5項 第一項ただし書第一号又は第二号に掲げる事項を目的とする訂正は、訂正後における特許請求の範囲に記載されている事項により特定される発明が特許出願の際独立して特許を受けることができるものでなければならない。 な…

NANA×JOJO

女心を語りたがる世の女の子たちがあまりにもみんな読んでいるため、これはもう教養のうちだな、と思って観念してNANAを読んでいたところ、JOJOへのオマージュなシーンを発見しました。 タバコ、逆だぜ。

「あたし彼女」を読んだ

昨日、仕事の昼休み中にはてなブックマークをみていたら、「第3回日本ケータイ小説大賞:あたし彼女」というのが上がってきていて、ケータイ小説というもんを読んだことがなかったので真新しくてその場でちょっとだけ読んで、昼休み時間も残り少なかったん…

池田信夫『ハイエク 知識社会の自由主義』を読んだ

オモロかった。ハイエク 知識社会の自由主義 (PHP新書)作者: 池田信夫出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2008/08/19メディア: 新書購入: 8人 クリック: 180回この商品を含むブログ (84件) を見る池田さんは本職がなんなのかよくわからないのだけど、経済学…

ギークハウスに遊びにいってきた

ギークハウスに遊びにいってきました。いい感じでした。ギークハウスは、なんかてきとうな不動産をゲットしてWebエンジニアとかそのへんの技術者をエブリバディウェルカムで集めて開発したり遊んだり住んだりする溜まり場をつくっちゃおうというプロジェクト…

IPDLのニッチグリモン

グリモンかくのってどんな感じなんかな Greasemonkeyの勉強を兼ねて、特許電子図書館(IPDL)用の私的便利スクリプトを書いてみました(5行)。IPDLの特許・実用新案公報DBで「文献番号」にフォーカスが当たると、「文献種別」に勝手に「A」を入れるとい…

「フェアユース」の議論について

さいきんは「フェアユースこそが混迷を続ける著作権法に活路を開く万能薬」みたいなことがウェブ上で言われていて、永田町や霞ヶ関あたりのエライ人たちもついに「フェアユースの導入」を公に言い出したんですけど、反論のようなものを全くといっていいほど…

「patent」と「特許」は対義語

新規な発明を「公開」する代償として発明を「保護」し、もって発明を奨励して産業の発達に寄与する制度をhogeと呼ぶことにします。hogeがどういう理由で発展してきたのかというのは実はよく分かりません。hogeの起源として、ガリレオが発明をしてヴェネチア…

「知的財産権」という語と、それ的な語

財産的情報なるものの権利を示す「知的財産権」、「知的所有権」、「無体財産権」、「工業所有権」、「産業財産権」の語の使い分けについて語ってみる。 知的財産(権) Intellectual Property (Rights)の訳語。いまのところ財産的情報の価値に関する権利を…

所有権のスピンオフとしての知的所有権

『「所有権」の誕生』という本を読んだ。おもろかった。*1「所有権」の誕生作者: 加藤雅信出版社/メーカー: 三省堂発売日: 2001/02メディア: 単行本 クリック: 20回この商品を含むブログ (8件) を見る財産ということを法律(民法)的に考えるときに最も基本…

川上未映子『乳と卵』はブログ文学だ

なんとなく思い出したように、今年の芥川賞のでも読んでみっかなーと思って川上未映子『乳と卵』を読んだのだけれど、正直、なんかキレイな人やんけーと思って惹かれた部分もあるのだけど、思わぬ衝撃を食らった。前評判では、新しい文章スタイルだとか、現…

いま常備してる音たち

私は一年前くらいからアクオスケータイ(紺)を使っているのですけど、こいつではCDをiTunesでコンバートした音声ファイルが聴けて、2GBのSDカードがささるのでけっこうたくさん入る。基本的にはNO MUSIC,NOLIFEのスタンスなんですけど音はやっぱり生が一番…

純粋に日記

2008/5/24(土) 晴れのち雨 朝7:00くらいに起きた。今日は短答試験を受けた帰りに勢いで申し込んでしまった論文試験の模試を受ける。今年は関係なくなっちゃったけど、論文を模試で受ける自体が初めてだし、せっかくなので面白そうだから受けることにした…

反省文・次の一年を過ごす私へ

弁理士試験という難関国家試験があって、年一回、一次試験〜三次試験までを半年くらいかけてやる国家資格で、先週一次試験があったんだけど、どのくらい難関かっていうと、4年連続で一次試験で落っこちるくらい難しい!というわけで、「次の一年」を過ごす…

ジョジョは3部で終わっている

ジョジョ論 突然ですが、ジョジョ論です。ジョジョの奇妙な冒険 (1) (ジャンプ・コミックス)作者: 荒木飛呂彦出版社/メーカー: 集英社発売日: 1987/08メディア: コミック購入: 1人 クリック: 173回この商品を含むブログ (157件) を見る私がインターネットを…

国会という法律ジェネレータの性能

真理を知らないものはただの馬鹿者です。だが、真理を知っていながらそれを虚偽というものは、犯罪人だ!(ブレヒト)*1というとある戯曲のセリフがあって、ダラダラとものを考えたり本を読んだりする時間だけはいっぱいあった学生時代の私は、このセリフに…

エンジニアが知っておくべき特許制度の12のこと

知財立国うんぬんと言われながら著作権ばかり話題にあがりますが*1、直接ITエンジニアに関係するのはどっちかっつーとむしろ特許制度だったりします。というわけで、ITエンジニアには意外と知られていなかったり誤解されていたり、これは知っておいても…

いまんところの私の宗教観

公に政治と宗教のハナシはするな、というのがオトナ社会の暗黙のルールらしいんですけど、改めてフト考えたので、ちょっとだけ、いいですか?いまさっき家に「ものみの塔」配る人がきて、いりませんといったらすぐに帰っていった。とても礼儀正しくて好印象…

情報に関する法規範に興味をもったきっかけのようなもの

人類史上初めての全世界同時進行の革命であるIT革命において、その革命で形成される国境なきインターネット社会の法規範とは、如何にあるべきなのか?どこに向かうのか?ということを考えるには、情報とはなにかについての規範である知的財産という思想か…

特許公報の技術的価値(ソフトウェア特許はなぜプログラマに信用されないか(3))

仕事に慣れてきて処理量が増えるに伴って、最近はなんだか波長がグリグリした通信ものとか電子がウニウニした回路ものとかの伝統的なアナログ電気な感じの案件を担当する機会が増えてきました。で、さいきんアナログ回路な明細書をかくための技術の下調べを…

ウェブと知財と養老さん

養老孟司というイカれたオジサンがいて、『バカの壁』とかがバカ売れしてちょっと読んだけど大したこと言ってねえなと思ってこの本は結局最後までは読まなかったけれど、養老さんという人を私はなんとなくスキで、この人は虫が好きすぎて箱根に自分専用の虫…

あるIT系特許明細書かきの担当案件(1年半のまとめ)

特許事務所に転職して特許明細書かきをやり始めたときに、色んな人に明細書作成スキル上達のコツを聞きまくったんだけど、「とりあえず、新規案件100件、中間処理100件、言われた通りにこなせ。話はそれからだ」みたいなことをけっこう聞いた。 で、転…

とりあえずぶっこんでみることにしました。

前置き 以前ちらっとお会いしたことのあるmesoさんが新サービスをリリースされたようで、こういうサービスが企業とかじゃないとこからイキナリでてくるというのがオモロイですね、ウェブ技術って。技術開発の先端は特許で起こってるんじゃない、現場で起こっ…

劇場クイズゲームにのってみる。

某劇場のクイズゲームにのってみることにしました。 あなたの毎月の給料から、ほんの4500円をスリランカの子供に仕送りすれば、その子は学校に行くことができ、その子の人生を劇的に変えることができるかもしれません。あなたの貯金から、100万円をワーキン…

文系に特許技術者が務まる理由

「目クソ鼻クソのカテゴライズ、耳クソの価値もない」とライムしたのはライムスターですが、全てのカテゴライズにファックといって全ての偏見から解放されるというのが私の信条ですから、文系とか理系とかいう人間の分け方も当然ファックだと思っています。…

私が特許を胡散臭いと思うワケ。そしてラブ&ピース。

ちょっとずつ暖かくなってきましたね。ウキウキします。またinspired by ここ なので連日になってしまい恐縮なのですが、書きたくなってしまったのでしょうがありません。書きます。暖かくなってきたし。今日はグラハム・ベルの誕生日だ。おめでとう!彼がい…

「人間を手術、治療、診断する方法は、特許されない」を考える。

ここ(返事エントリもらっちゃいました)にちょっとコメント書かせて頂いたんですけど、それに関連してまたグズグズ拡散して考えていたら、「人間を手術、治療、診断する方法は、特許されない」ということから、特許制度は「医師は倫理的だけど、技術者は倫理…